タグ: 金融庁
東京ゲートウェイ、リップルネットワークでの取引懸念から仮想通貨交換業の申請を取り下げ撤退へ
資金決済法の仮想通貨交換業に基づく「みなし業者」として営業を続けていた、東京ゲートウェイが29日、登録申請を取り下げ、業務を停止すると明らかにしました。今後は出金業務のみを継続することになります。
東京ゲートウェイはリップル(...
金融庁、無登録で日本人向けに業務を行っているとしてBinance(バイナンス)に対して警告
金融庁は香港を拠点とする仮想通貨取引所の大手、Binance(バイナンス)に対して、無登録で仮想通貨交換業を日本居住者に対して行っているとして警告を行いました。
平 成 3 0 年 3 月 2 3 日 金 融 庁
無登録で仮想通貨交...
ヤフー、ビットアルゴ取引所東京を買収し仮想通貨取引所に参入か・・・報道
日本経済新聞は23日、ヤフーが子会社のワイジェイFX株式会社を通じて、仮想通貨交換業者の株式会社ビットアルゴ取引所東京の株式の40%を取得し、仮想通貨取引所に参入すると報じました。来年1~3月には別のグループ会社を通じて株式を追加取得する意...
Zaifで発生した不正出金やビットコインの0円販売問題の経過や対応まとめ
テックビューロが運営している仮想通貨取引所のZaifは日本でも利用者の多い取引所ですが、複数のシステムトラブルによる事故が報告されています。3月8日には金融庁から「システム障害や、不正出金事案・不正取引事案など多くの問題が発生している。しか...
匿名通貨とは何か、その仕組みと代表的な通貨、懸念点を紹介
匿名通貨とは、暗号通貨(Cryptocurrency)とも呼ばれる仮想通貨の中で、匿名性が高いものを指します。日本国内では、みなし業者として営業を続けていたコインチェックは、数種類を取り扱っていましたが、金融庁からの懸念もあり、仮想通貨交換...
仮想通貨の「ホワイトリスト」とは? 国内の取引所で取り引きされている仮想通貨
仮想通貨のホワイトリストとは、正式に定義された言葉ではありませんが、国内の仮想通貨交換業者に登録された業者が扱っている仮想通貨を指します。
2017年4月に施行された改正資金決済法によって10月以降、仮想通貨の取引仲介を行う業者は仮想...